ping pop tang hour
ping = lag time between call & responce
pop = me or simple mail receiving service or kind of culture
tang = tangy taste or peculiar feeling
hour = a unit of time or generation
それは私ぽっぷの、考えていることや嗜好を様々な切り口で少しずつ皆様にお伝えしていく場です。
はじめ、イベント名を考えるときに、語呂がいいからと適当に言葉を並べました。
ピン(一人の)ぽぷたん(よく言われる呼び名)アワー(時間)。
ところが、偶然にも自分にピッタリな意味合いの言葉が並んでいました。
まず、pingはIT用語で、何かしらでメッセージを送ったときに、それが成功したかそうでないかを伝えるプログラムのことを示します。
そしてtangはピリッとした、ひとくせある味、様子という意味。
焼き肉の部位のタンはtongueですね、もちろんそれも大好きです。
逸れてしまいましたね、話を戻して…。
要するに、うまく届かないかもしれないし、人を選ぶ内容だ、ということなんです。
偶然でこんな言葉が並ぶということは、よほどなそうである気がします。
でもその代わり、私が今までずっとやりたいと思っていたことを、今まで以上にやりたいようにします。
音楽ももちろん好きだし、それに関してアウトプットしておきたいことも山ほどあります。
ですが、他のジャンルのことも併せてアウトプットしていくつもりです。
例えば、ディックブルーナのこと。それだけでもトピックがたくさんあるので、一口には語り尽くせません。
例えば、DJ。イベントにはたくさん行っているけれど、実は自分がやっているのをお披露目したことがありません。
2つことを挙げただけなのに、もう既に脳みその中がぐるぐる回っています。
それだけ自分はオタク気質なんだろうとも自覚しています。
イベントを提案してくださり、協力してくださるハワレコのスタッフの皆さん、本当にありがとうございます。
少しでもみなさまにとって楽しい時間になるといいなー。